昨日の朝、息子が「中国で日本語学校の教師に決まった。」と突然言うので、
「今は(尖閣諸島問題で)中国はまずい。」
と言いましたが
「んな事言うてたらキリない。」と言い置いてバイトへ[E:dash]
先日、ベトナムで日本語学校の教師の内定通知があったのが、後になって、日本語学校の教師としてベトナムで働くには学卒でないとビザが降りない、と内定取り消しになり(息子は大学中退)、ムクレていたので、今回の話に飛びついたように思います[E:sweat02]
今は中国へ働きに行く話があっても辞退される方が多いだろうし、ちょうどそこへ入り込んだのでは?
9月末から3ヶ月だそうで、言っても聞かないし、見ているしか無いなぁと思っています[E:think]
[E:sign04] [E:sign04] [E:sign04] [E:sign04] [E:sign04] [E:sign04]
「ボールをバウンドさせるようにスティックをバウンドさせて[E:note]」
新しい奏法をヤマハで習っていますが全然うまくいかず[E:weep]
「そしたらスーパーボールをスティックの先に付けてたら良いかも[E:flair]」と先生に言われて付けてみました。
叩いてみたら簡単に外れてしまうのですが…
上手くなるまでの道程は長いです[E:think]
届いた物[E:present]
[E:heart04]深蒸し掛川茶 静岡県経済産業部茶業農産課様から
[E:heart04]3色ボールペン 大阪ガス様から
[E:heart04]エナジードリンク RAZIN RAZIN様から
[E:heart04]商品券2000円(アンケート謝礼) 全国家庭電気製品公取協議会様から
[E:heart04]桃 試食アンケート品
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
なつみ
中国でも場所によると思いますが、
心配ですよね・・・。
現地には他の日本人もいるでしょうし、
何とか3ヶ月、何事もなく頑張って欲しいですね^^
当選おめでとうございます♪
桃が美味しそう~^^
りんご
息子さん 中国へ3か月・・・いろいろ心配やけど 見守ってるしかできないですよね。
うまく いきますように・・・。
wadachi
悪い人ばかりではないだろうし、中にはいい人もいるだろうとは思いますが、心配ですよね。
息子さんが3ヶ月間、どうか無事に過ごせますように[E:shine]
りりか姉さん
でもやはり中国は心配ですね。特にこの時期...
教師の国派遣でも民間でもずーと日本語教師をするためには大卒必須が多くなっているんです。
日本語は言葉だけではなく日本人代表で日本の文化を広める役目もあるので各国ある程度の知識を要する人を採用するから...
行きたい国で働きたいなら大卒資格は必要になってくるから、通信教育でもいいのでとっておいたほうが得策であることは間違いないです。
あすかなママ
とにかく三か月無事に勤め上げて帰ってきてくれるといいですね。
ももとちょろ
息子さん・・・・心配だと思いますが、本人が行きたいって思いは見守ってあげるしかないですよね。
三ヶ月無事に終わりますように。
たくさんのお届けものもおめでとうございます♪
ちょび
中国と言っても場所によると思いますが、3ヶ月無事に過ごせますように!
スティックにスーパーボールを付けるって、斬新!
練習応援しています♪
タローのママ”!
息子ちゃんの無事をお祈りしますm(__)m
shoko
アドラー的に言うと「親のしたいことをさせるのではなく、子どものしたいことを援助する」ってところですか[E:smile]
みりどらむ
なつみさん
ありがとうございます。桃は[E:sad]でした[E:bleah]
息子は無事に帰ってきて欲しいです。
りんごさん
ありがとうございます。おっしゃるとおり、見守るしかできないですねぇ[E:think]
wadachiさん
ありがとうございます。wadachiさんの旅行の話もしたのですが[E:coldsweats02]心配です。
りりか姉さん
りりか姉さんおっしゃる通りだわと思い、大卒資格を勧めたら、本人はもうそのつもりでこれから学費を稼ぐのだそうです。
台湾か中国の大学に行くんですって[E:sad]
あすかなママさん
そうなんです。無事を祈るのみです[E:coldsweats02]
ももとちょろさん
ありがとうございます。ホント、見守るしかありませんねぇ[E:sweat02]
ちょびさん
ありがとうございます。叩き方が安定せず、無駄な力を入れて練習するので、腕が痛いのなんのって[E:sweat01]
タローのママさん
ありがとうございます。嬉しいです[E:shine]
shokoさま
そうですね。今は見守るしかありません[E:sweat02]
りりか姉さん
海外の大卒は日本では認められないことがあります。←結構多いです。
なので入る大学もキチンと見極めないと無駄足になるの。
調べて入学してね。
ちなみにカンボジアに行ったときに素晴らしい日本語ガイドがいて敬語が完璧な人が多かったの。
それは一二三日本語教室というところに通った方で、調べてみると、日本女性でカンボジアで日本語学校の校長をしているんだけど、やはり最後はカンボジアから通信教育で大卒資格をとっているんです。
日本の大学卒というのは海外に働く日本人にとり考えている以上すごく重大な意味になることを示していると思います。
http://hifumi-js.blogspot.jp/
みりどらむ
たくさん情報ありがとうございます!とても嬉しいです。息子にそのまま流しました[E:mail]