息子がインドネシアへ旅立ちました[E:airplane]
半年間、インドネシア語の語学学校へ通い、9月から大学へ。
大卒資格をそこで取得する為に4年間通う計画です。
週2~3回、日本語学校の講師をして生活費を稼ぐのだそうです。
度々外国で生活する息子は、いつもならウキウキしているのですが、今回は昨年末からとても暗くて、バイトに行く以外は引きこもった感じで[E:shock]
今年に入ってからずっとお腹を壊していて、顔が白くなってるし、病気では?と思って検査に行かせたのですが異常なし。
欝のような気もして…。
「インドネシアでの生活の立ち上げの大変さと、お金の工面がストレス」と言ったので
「お腹が治ってからにしたら?」
「もう止めてもいいやん。日本で他の仕事するのを考えるのはどう?」
など、いろいろ言ったのですが、
「日本にいたら死にたくなる。インドネシアへ行った方が何百倍もマシ。しんどくなったら途中で帰るわ」
仕方ないので「しんどかったらすぐ帰ったらいいから、無理せずに。」と言い聞かせて送り出しました。
今はただ、無事を祈るのみです。
届いた物[E:present][E:heart04]オンライングルメギフトカード 5000円 あすたいむ倶楽部様から
[E:heart04]芦屋花コロッケ サンTV これしっとぉ?様から
[E:heart04]ラシェール オールインワンジェル BEAUTiQUE様 から
今もいろんなプレゼントされてます[E:present]
[E:heart04]クオカード1000円 関越物産様から
この記事へのコメント
りんご
・・・息子さん 心配ですよね。ほんまに 親はいつも子供のことが心配で気がかりです。でも 息子さんが自分で選んで自分で決めた道です。たくさん心配なことはあるけれど 見守ってあげるしかないんですよね~。みりどらむさんが心配な気持ちはすごくわかりますよぉ~!!ウチは 外国ではなく たかが近くの愛知ですが いつも心配です。
アレクサンドラ
あすたいむは私も毎月応募してます。
以前みりどらむさん程ではないですが何か当選しました?
2時コレ!しっとうですね。
私はあれで銀瓶の卓上カレンダーのみ[E:sweat02]
毎週応募してますがコロッケ美味しそう[E:note]
インドネシアは日本ほどには開けてない上に
日本は先進国ですが・・・生き辛い私はそう思います。
ただインドネシア人の友達が数人いますが
国はとても穏やかな性質、気質で優しい人が多いです。
今インドネシアも急速に経済成長しつつはあります。
私はアメリカの大学卒なんです。
イギリスに短期留学したことあります。
元々はアメリカの企業で仕事してたんですが
両親の面倒の為に帰国、帰国してお蔭で身体は病気だらけ。
手術を受ける羽目になったり色々発症したり。
はっきりYESNO言うタイプ、自分の考え持ってるタイプ
何でも横並びで言葉選んで話さないとイケない顔色伺う
日本の気質が合わず今も病んでます。
息子様のおっしゃられている意味とは違うかもしれないけど
私も日本は息苦しい、時に死にたい、帰国したい!思います。
アジアになるとその地域によっては日本より賃金が遥かに安く
気候や風土などがあるだけに、その面では日本の方が衛生面でも
キレイで生活するにはイイですが。
私は親ではないので良く分かりませんが。
息子様の意思を大事にそっと見守ってあげるのも愛情かと
みりどらむさん心情を考えると何とも言えませんが。
私も息子様があちらで成功され無事に日本に帰国され
希望の職に就かれることを心から祈っております。
あすかなママ
息子さんのこと、心配ですよね。
ウチはまだ小さいので行動範囲は狭いけど、それでもその中で心配はあるわけで…。
それが大きくなればなるほど世界が広がって、心配の度合いも増しますよね。
親は見守ることしか出来ないから歯がゆいでしょうけど、四年間しっかり勉強されて、無事帰国されること私も陰ながら祈ってます。
なつみ
当選おめでとうございます^^
息子さんのこと、心配ですよね><
インドネシアは、実家の父がずっと単身赴任していた国です。
私も観光で何回か行きましたが、
ジャカルタでしょうか?
今はかなり発展していて、不自由はないかもしれませんが、体調のこともあり、心配ですよね。
wadachi
しっかり成果[E:present]につながってますね。
おめでとう[E:shine]
息子さん・・・若いだけに感受性も強いし、心配ですよね。
どうかインドネシアで息子さんの夢が実現しますように。
でもしんどくなったらホントにすぐ帰ってきてほしいですよね。
タローのママ”!
みりどらむちゃんも息子ちゃんも勉強家で努力家ですね!
関心します(^^)/
息子ちゃん♪元気で夢がかないますように・・・!(^^)!
りりか
インドネシアは場所によって罪レベルが低いので、そのあたりだけは気をつけて欲しいね...
やぶひび
いまは、海外へ出ない若者が多いんです。
♪ちぇり
どうか、すべてのことが良い方向に向かって、あの時思いきって決断してよかった~っていう輝かしい未来が待っていますように☆
みりどらむ
りんごさん
ありがとうございます。
子供が自分の道を自分で切り拓いて行くのを親はただ見守るしかありませんね。
親は自分が死ぬまで子供の心配をしているんでしょうねぇ…[E:sweat01]
アレクサンドラさん
卓上カレンダー当選されたんですね[E:present]
大変なご苦労されたんですね。
私の知らない世界で生きる息子を結局は見守るしかできない現実があります[E:sweat02]
考えると気持ちがしんどいばかりの毎日です[E:coldsweats02]
あすかなママさん
ありがとうございます
なぜか娘はあまり心配しないのに息子は心配で[E:sweat02]想定外の動きをするからなのか…。歯がゆい想いばかりです。
なつみさん
ありがとうございます
そう言えばお父様の単身赴任のお話されてましたね[E:flair]
ジャカルタです。何より体調が心配です[E:sweat01]
wadachiさん
ありがとうございます
心配です[E:sweat01]理想は夢の実現なのですが、無理しないで欲しいです。
タローのママさん
ありがとうございます。息子は要領が悪くてねぇ[E:sweat02]
元気で夢が叶うのが理想です。
りりかさん
イギリス留学されてたんですね[E:airplane]
私には日本の生きにくさはわからないのですが、海外で生活された方は大抵おっしゃいますね。
罪レベルの低さは怖いですね。
やぶひびさん
そうなんです。息子は外国の方が合ってるように思います。
夢が叶うと最高だなぁと思います。
ちぇりさん
心配です。
良い方向に向かうように祈るのみです。