当選していたチケットで、大阪・新歌舞伎座でコロッケ特別公演 を観てきました[E:heart]
大爆笑[E:up][E:up][E:up]
よくTVで観る岩崎宏美や北島三郎ばかりでなく、初めて観た尾崎豊や3代目J soul Brothersも、そっくり。
さすがでした[E:shine]
[E:happy01] [E:happy01] [E:happy01] [E:happy01] [E:happy01]
実家の様子を見に行きました。
母は5分おきに「今日は、どこへ帰るの?」と聞いてきます。
普段、私が知多半島に住んでいて、たまに兵庫に帰る事が、やっとわかったみたいです。
「今日はこっち(兵庫の家)に帰るよ。」
私が何回も同じ返事をするのですが、母はすぐ忘れます[E:sweat01]
「クーちゃん(私の従姉妹)は不幸やった。早い事、死んでしまって…。」
突然、そんな事を母が言うので
「クーちゃんは死んでないよ。」と私が答えると
「え!そうやった?!そしたら、クーちゃんの妹の…チカちゃんか、死んだのは。」
「チカちゃんも生きてる!勝手に殺したらアカンの!」と私が答えると
「えっ?そうやった?」
最近亡くなった叔母と混同してるのか、記憶があやふやになってます。
先月会った時と比べて、認知症が進んでるのがわかりました[E:weep]
叔父の様子を見に行くつもりだったのですが、関東の息子の所へ遊びに行っているとの事で、今月のパトロールを終えました[E:confident]
届いた物[E:present]
[E:heart04]ハンドクリーム CREA(雑誌)様から ネット
[E:heart04]商品券1000円 ヤマナカ+サントリー様 レシ
[E:heart04]パラダイスティ UCCパラティ女子部様から ネット
[E:heart04]化粧品サンプル ネット
この記事へのコメント
あすかなママ
テレビでしか見たことが無いので、生の面白さ見てみたいです^^
お母様の認知症、徐々に進んでるんですね。
娘としては複雑な思いでしょう。
同居してる義母も物忘れが前よりも多くなってるので、今後が不安です。
タロママ
お母さん!
おかしいなと思ったら市役所に電話して「介護認定」してもらうと色々…相談に乗ってくれたりしてくれますよ!
でもまだ物忘れがひどいくらいだから大丈夫かな?
何か聞きたいことがあったら携帯にメールしてね!
りりか
脳トレしないと症状はどんどん進行していくわ。
実母は一年で認定1から認定2へ。認定2になるとディホームがなんなのか分かってないです。理解していく人は四肢の障害で行く人が殆どなの。ちなみにやっと実母を今週デイホーム体験に参加させます。そのことは私たち子供が決めて本人は理解していないまま体験にはいるという...痴呆は怖いけど周りもだんだんと混乱からあきらめの心境になってきます。
チャオ
とても元気が出ました。
コロッケさんの公演、行けてよかったね(*^^*)。
笑いには癒され元気が出ますよね。
お母様との時間を大切にね。
私も、89歳の母のめんどうをみています。
主には妹がみてくれているのですが・・・・。
最近は、私の仕事が大変で会いに行けていませんが・・・・。
お母様との時間、大切にね。
私にも言い聞かせています[E:happy01]
みりどらむ
あすかなママさん
ありがとうございます。
認知症は、老いて行くと仕方無い事なのですが、対処に戸惑いますよね。私も不安です[E:sweat01]
タロママさん
市役所に相談すると良いんですね。
まず介護認定に来て頂く事を母が受け入れるか、そこが第一関門だと思っています。これからどう対処して行けば良いのか、弟達と話し合っているのですが結論出ていません。
この先、困った時に、経験者のタロママさんに相談に乗って頂けたら心強いです。携帯アドレス、急ぎませんので、また教えて頂けると嬉しいです。
りりかさん
介護認定してからでは遅いんですね!
母と同居の弟が、認知症の検査に病院に一緒に行ってくれると言うので、それを待っている所です。でも母が検査に行く気になるのだろうか、そこが問題です。
お母様、1年で1段階進まれたとは早いですね。うちも早く手を打たねば…
チャオさん
寒くなったので充分ご自愛されながらお仕事頑張って下さいね。
実家と離れているので、なかなか親と一緒に居る時間が取れないのですが、できる限り面倒をみようと思っています。
りりか
我が家は「健康診断」って嘘ついて連れて来ました...
みりどらむ
ありがとうございます。
弟が母を病院へ検査に連れて行ってくれました。結果は
「認知症の疑いを否定できない」だそうです。
なんか微妙な言い回しです[E:sweat01]