一つ前のブログに日時も場所もアップしていたと思っていたら何も書いてない💦
招待状を張り付けたつもりが😢
そりゃ応募無いですね💧トホホ…
9月29日
「懸賞 当てるコツ&裏ワザ100 Vol.3」発売記念トークショーに行きました♪
高田馬場駅を降りてから、白夜書房への案内地図を持って迷う女性を発見👀
「ガバちゃんのイベントへ行かれますか?」
「あっ!そうです!あー良かった。迷ってしまって…」
私も場所わからないので二人でウロウロ😵
「あの~、もしかして、懸賞なびに載った方ですか?」
(あら❤私の事、ご存じなのね🎵とうとう見付かってしまった✨)
「はい,懸賞なびに載りました」
「何ていうハンドルネームですか?」
「みりどらむです❗」
「あ~、そうなんですね~。一応、握手して下さい。」
(やっぱり知らんのかい💧)
白夜書房に到着。
参加当選した160人の観客👀
ガバちゃんの当選秘訣の話。
インタビューは、ぴろりさん。
✏「とじ込みハガキで応募、又はネット応募とされている場合、とじ込みハガキで応募する率は4%だからとじ込みハガキが当たりやすい。」
本に掲載された達人さんからの当選秘訣。
✏インスタ懸賞で当選しやすくするには1投稿/日。
1日に何度も投稿するとアクセス数が分散するから企業の目に留まりにくい。
12時、20時の投稿が有効
✏男性誌に男性名でハガキ応募する場合は、ほぼデコらない。
名前、住所にアンダーラインする程度。
✏応募する人物の年齢、性別によって字体を変え、文言もそれに合わせる。
例) 高齢女性として応募する場合、キティちゃんのハガキは変。その場合のコメントは「吉報待ってます」「福よ来い来い」など。
✏子育て誌の懸賞は購読者層が限られ、狙い目。
✏切手は額面割れの物を安く買い(15円切手など。ネットでも売っている)何枚も1枚のハガキに貼り付けても当選する(男性達人談)
✏懸賞は3つの力が必要
①気力②体力③努力
(なお妻さん)
等々「ほぉほぉ…」とメモしまくり。
外村美姫さんプレゼントのしまむらの洋服や小物の抽選会。
私は見事に外れました

最後に登壇者の皆様のサインを頂きました✏


またまたブロ友のあーちゃんから頂いた即応募ハガキで当選📦
あーちゃん、いつもありがとうございます。

夕刊フジ様

9月まとめ✏
24973円
増税分を懸賞で取り戻しましょう💪
"ガバちゃんのイベント行ってきました"へのコメントを書く